【CBD『+WEED(プラスウィード)』口コミ評判レポ】おすすめ商品・良い点と悪い点をチェック!

CBDブランド口コミ評判

CBDブランドは海外がまだまだ主流ですが、日系ブランドも続々登場しています。

今回は、その中でも、ガツンとした効き目を求める人にオススメの+WEED(プラスウィード)を紹介!
国内メーカーも、どんどんクオリティが高くなってきています。

もくじ

+WEED(プラスウィード)の概要・総合評価

まずは基本情報からチェック!

+WEED(プラスウィード)ってどんなブランド?

  • 日系メーカー!
  • フルスペクトラ方式を使用!
  • 使い捨てタイプや、毎月お届けコースなど、コスパと利便性を重視!
  • 広告塔にボブ・サップを起用!

黒を基調としたクールでエッジィなデザインを使用!

+WEEDは、日本製の高品質・高濃度のCBD製品が魅力となっています。

欧州ナンバーワンブランドが採用している“フルスペクトラム方式”で抽出した「吸う」タイプのCBD製品が豊富。

リキッドやパウダーが主力となっています。

また、他のブランドと違うのは、ちょっぴりワルなデザインやパッケージとは裏腹な、CBDをコンスタントに続けられるように考えられた堅実な価格設定!

イメージキャラクターとして起用されているワイルドガイ、ボブ・サップのチャーミングなチルアウトの様子と同じように、コワモテな印象とはギャップがあるブランドであることは間違いありません。

ちょっと高価だし、初めて使うものだし、大麻でしょ?購入に不安がある…。

そんな人こそ、実はお試ししやすいブランドなんです。

おすすめアイテム一覧

それでは、おすすめする商品をご紹介します。
絶対不動のおすすめNo. 1商品です。

ネイチャーフレーバーCBDフルスペクトラム60% 使い捨てポッド

メーカー名+WEED
内容量10ml
CBD含有量CBD濃度 60%
フレーバーネイチャーフレーバー(無果汁)
料金8,730 円+税

使い捨てといっても、チープさはありません。

また、注目したいのは60%という脅威の高濃度。フルスペクトラム方式を採用しているがゆえの、本格的な効き目保証。
比べてみるとわかるのですが、他ブランドの製品は40%までが多め。かなり濃い…ということがわかってもらえますでしょうか?

操作方法も、ただ吸い込むだけでOK。
吸い込めば、勝手に電源がONになってくれるという優れものです。
実際、この方が、出てくる煙が漏れ出さずに済みます。無駄のない設計ですね。

ベッドのそばに置いてもよし、ポケットに入れて持ち歩いてもよしのコンパクトさも魅力です。

こちらも定期お届け便が用意されています。
まずは1回お試しで買ってみる→気に入れば定期便にチェンジ!という流れがベストですね。

【公式】NATURE FLAVOR 使い捨てポッド

+WEED 使い捨てポッドついて詳しく知りたい方は、
【体験レポ】+WEED(プラスウィード)使い捨てポッド口コミ評判!実際に使用してみた!
をチェックしてください。

プラスウィード キット シルバー

内容プラスウィードバッテリー 1個/プラスウィード用アトマイザー 1個/専用USBケーブル1個
フレーバー別途リキッド購入
料金5,000 円+税
充電時間約2時間

こちらは使い捨てではないベイプです。
リキッドを入れて、ボタンを操作して使用します。

いろいろなリキッドを試してみたい!という人には必須アイテム。

リキッドには、フレーバーや濃度によって風味が違うので、自分のお気に入りを見つけて味わうのも楽しみのひとつ。

ですが、リキッド単品では吸引ができないので、こういった専用のベイプが必要になってきます。

一度買うと、半永久的に使えるというのがベイプ購入のメリット。
入れるリキッドは、+WEED以外のものでもOK。

リキッドタイプのCBDを楽しむ足掛かりとして、まずは購入!というのもいいでしょう。

電圧を3段階で変えられる点や、ボタンが1つで操作が簡単なところがいいですね。

【公式】プラスウィード キット シルバー

【公式】プラスウィード リキッド一覧

ピュアCBDパウダー99% 1000mg

メーカー名+WEED
内容量1000mg
CBD含有量CBD濃度 99%

使い捨てといっても、チープさはありません。

有名な海外メーカーでも取り扱いがないこともある、パウダータイプ。

見た目はちょっと“ヤバめ”な犯罪の匂いを感じますが、きちんと合法なのでご心配なく…(笑)

純度が99%の結晶パウダーです。こちらをリキッドに混ぜて、濃度を高めることができる優れもの。
プラスアルファで楽しみたい人にオススメです。

もちろん、単体でも使用可能。
単体になるともっと摂取が簡単で、そのまま耳かき1杯分を口に含んだり、飲料や食べ物に混ぜればOK!むちゃくちゃ簡単ですね!お酒に混ぜるといいかも…。

粉をそのまま舐めるスタイルよりかは、何かに混ぜて楽しむ方が、よりチルアウトを楽しめるように思います。

うっかりこぼさないように注意したいですね…。

【公式】ピュアCBDパウダー99% 1000mg

こんな人におすすめ

+WEEDをオススメしたいのは、こんな人!

「せっかくなら濃い濃度で、ガツンと効くやつがいいな!でも、CBD製品って初めてだし…上手く使いこなせるか、まず試してみたい」

せっかくなら、きちんと効能を実感してみたいものですよね。

+WEED(プラスウィード)のメリット

+WEEDを選ぶメリットを、箇条書きでまとめてみます。

  • 日系ブランドなので、価格帯が良心的!
  • 製品の操作に自信がない人に○!CBD効能そのものをお試しできる!
  • 高品質&高濃度で、高いリラックス効果が期待できる!
  • 気に入った製品を毎月届けてもらえるサービス付き!

気楽に、便利に、高品質なものを提供し続けてくれます。

+WEED(プラスウィード)のデメリット

デメリットもないわけではありません。

各ブランドに向き不向きや、強み弱みがあります。

    • 吸引型に特化しているため、他の摂取方法の製品は少なめ。
    • メインターゲットは男性かも?イメージの押し出し方が強めです。
    • 定期便を選択すると、最低3回は購入が必須!規約をしっかり読んでから契約しましょう!
    • 使い捨てポッドも、エシカル消費の面を考えると…?

自分に合ったブランドを選択するのも大切です。

定期便にする前に、一度簡単に使い捨てタイプを試してみることができる!というのが+WEEDの良心的なところ。

「ちょっと違うかな〜」と思ったのなら、無理をして続ける必要はありません。

自分のライフスタイルに合わせた製品選びをしていきましょう!

+WEED(プラスウィード)の口コミレビュー調査!

口コミレビューで多かったのが、睡眠の質の改善を求めての購入。

購入者層は、きちんとした効果を求めるユーザーが多い様子。
眠りの質の改善については、精神科の先生にもGOをもらえる様子です。

睡眠クリニックの先生は、おそらく処方箋の利用を勧めるのが先生の立場としては妥当だと考えられます。

CBDの利用で得られるリラックス効果に、問題は特にない!というのがわかると、安心しますね。

ただ、毎月お届けコースにはこんな声も…。

毎月お届けコースについては、きちんと規約を読んでからの契約が必須ですね。

年間で何万円もお得になるとはいえ、定額で毎月支払いが発生するという事実は変わりません。不満が残る結果にならないように申し込むべきでしょう…。

毎月お届けコースについては、きちんと規約を読んでからの契約が必須ですね。

年間で何万円もお得になるとはいえ、定額で毎月支払いが発生するという事実は変わりません。不満が残る結果にならないように申し込むべきでしょう…。

+WEED(プラスウィード)の感想まとめ

コワモテな印象のブランドである反面、製品や品質へのスタンスはかなり堅実!という意外なギャップがありました。

CBDの定期便というのはとても画期的。

海外ブランドは輸出入で費用がかかってしまいそうです。日系ブランドであるからこそできるサービスなのかもしれません。

ただ、規約は必ず一読してからの契約を!!

また、「吸う」スタイルであることを押し出している分、吸引型のベイプ等は強いようですが、それ以外のスタイルでCBDを楽しみたいという方は、別ブランドをあたってみる方がいいかもしれません。

ですが、吸引型のスタイルがCBDの体内吸収に最も効率がいいというのは明らか。

「高い効果が実感できる製品を買いたい!」

という人には、かなりオススメできるブランドでした。

今回は+WEEDの特集でしたが、以下の記事は色々なCBDブランドを調査してランキング形式にまとめたものです!
他のCBDブランドにも興味のある方は是非ご覧ください!

CBDpicks編集部

徹底したリサーチと実際にCBDを使用した実体験をもとに正しい情報を発信していきます!

関連記事

インタビュー記事

CBDpicks編集部

徹底したリサーチと実際にCBDを使用した実体験をもとに正しい情報を発信していきます!

最近の記事

  1. 【2022決定版】CBD電子タバコ(VAPE)おすすめ 8選!

  2. 【インタビュー】CBDタブレット Pocket Chill Time(ポケチル)単独取材!

  3. CBDとの相乗効果「アントラージュ効果」効果を実感しやすくする方法

  4. CBD電子タバコBOXタイプについて徹底解説

  5. CBD電子タバコPODタイプについて徹底解説

最近の記事 おすすめ記事 特集記事
  1. 【2022決定版】CBD電子タバコ(VAPE)おすすめ 8選!

  2. 【インタビュー】CBDタブレット Pocket Chill Time(ポケチル)単独取材!

  3. CBDとの相乗効果「アントラージュ効果」効果を実感しやすくする方法

  4. CBD電子タバコBOXタイプについて徹底解説

  5. CBD電子タバコPODタイプについて徹底解説

  1. CBDとは?【初心者向け徹底解説】保存版

  2. 【2022決定版】CBD電子タバコ(VAPE)おすすめ 8選!

  3. 【おすすめのCBDブランド比較!】CBD人気10ブランドを徹底比較!

  1. CBD電子タバコBOXタイプについて徹底解説

  2. CBDクリスタルとは?使い方含め徹底解説【おすすめクリスタル4選】

  3. 【危険?安全?】大麻の作用はどんなもの?【メリット・デメリット】

  4. 【CBD使い捨てできる電子タバコ!】お試しに最適なCBDペンを紹介

  5. 【CBDブランド『Aztec(アステカ)』口コミ評判レポ】おすすめ商品・良い点と悪い点をチェック!

  6. 【CBD?】CBDの作用やおすすめ商品までまとめて紹介!【最新】

TOP